エレファントカシマシ@台場ZEPP TOKYO「新春ライブ」 |
|
| 今更ながら掲載。 到着はいつも通り時間ぎりぎりw。入場順番も遅いし、構わないだろう。。。けど、それでもまだ入場するまで時間があった。寒いのに。。。でもライブだからちょっと薄着だし。。。。 荷物をロッカーに入れようと思ったけど、場所がないので、そのまま持参で入場。これでそんなに暴れないこと決定。 そしていつも通り押して開始。まずは、宮本が黒スーツ姿で登場。おぉ~こういうパターンなんだ。。。とちょっと驚く。 結構、静かな感じで進んでいくんですね。もっと「大暴れ~」って感じだと思っていました。けど、嫌いな空間じゃありませんね。
MCの途中に客からの掛け声が宮本とかぶり「人の話を邪魔をするんじゃねぇ~」ってな感じに。。。そのお陰でMCも途中で切り上げるし、次に歌おうとして曲も途中で止める始末。声をかけた馬鹿は永遠に反省してください。 他には新しいギターがきたぁ~ってことで宮本が歓んでいたが、それよりも石君をからかいすぎじゃないかい?ってちょっと心配に。。。
自分が知っている曲は「ゴクロウサン」「今宵の月のように」「昔の侍」ぐらいだったので、他の曲の時にどんな風に感じるんだろうとちょっと心配な部分もあったけど、問題なく楽しめました。やっぱり「今宵の月のように」は名曲ですね。この曲が無ければ私はエレカシとは縁が無かった。 そして「ガストロンジャー」が終了すると同時に引っ込むメンバー。。。「え!もうこれで本編終了?」ってびっくり。だってまだ1時間しか経っていないですよ。男性だから逆に長いと大変だなぁ~ぐらいの勢いで行ったのに。。。。 それならばアンコールが長いのかな?と思ったら、これも短かったw。1曲で引っ込んでしまいましたよ(爆) そしてダブルアンコール。そりゃ~みんなこれだけじゃお腹物足りないでしょうからw。結局ダブルアンコールで2曲演奏して、終了~。総計1時間半。これってアイドルライブと同じ時間ですよ。。。。
セットリスト 01.俺の道 02.理想の朝 03.化ケモノ青年 04.悲しみの果て 05.すまねえ魂 06.真冬のロマンチック 07.甘い夢さえ 08.誰かのささやき 09.ゴクロウサン 10.今宵の月のように 11.昔の侍 12.新曲 13.ガストロンジャー (En1) 14.やさしさ (En2) 15.武蔵野 16.この世は最高!
| |
|
Apr.5(Wed)14:07 | Trackback(0) | Comment(0) | LIVE | Admin
|
candy@新木場stodio corst「LOVE STREET Eve |
|
| candyはごっちんコンサートで1時間遅刻だったので終了しているかも。。。ってびくびくもんでした。「どこまで進んでいるか?」って受付のお姉さんに聞いたが、「それは解らないけど、30分押しで始まったので開始してからまだ30分。」ということでトップバッターで無い事を祈りながら入場。
すると、「MISATO」ってアーティストがライブ中。一番最後の曲。しかも1分ぐらいしか聴いていないのでどんなアーティストなのか全く不明。次は「SaGa」。なんかいろいろMCが言っているけど日本デビュー前の新人?なのかな?結論として聴く価値なし(爆)。
そしてここで、1部終了。ここで漸く3部構成であることが判明。また、基本はETCというスクールの発表会ですね。そして基本的にプロのアーティストは1部に2組って構成らしい。2部はMCと同級生の「JAP」。イケメン?4人組の「Enter Team」。JAPより、後ろで踊っていたブレイクダンスの彼がすごかった。片手でラビット(逆立ちをそういうらしい)。しかも静止時間が長い。完全にプロの方が負けていたように感じたんですが(爆)。「Enter Team」も後ろのスクールのダンサーの方が人気でしたよ(爆)
そして3部。トップで「candy」が登場。1部でDJブースがあったので、もしかしたら終わってしまったかも?と思っていたのでまだ歌っていなくて良かったです。来た甲斐がありました。
歌は
01.Bye & Thanks 02.愛する人がいることで
の2曲。今回はダンサーもDJも居なくて本当にcandyのみ。でも素晴らしい声量と音質でスクール生も感嘆していましたよ。盛り上がったか?というと微妙ですが(核爆)。Bye & Thanksではいつもはメンバー紹介する場面だったけど、今日は紹介するメンバーが居ないのでメッセージ。でも時間が余って「ラララ」とか入れていましたよ。
後は、今回はストリートをキレイにしようというイベントということで、これをきっかけに道路をキレイにするように心がけたいとか。またストリートからダンスが生まれたとかなんとかそんな話も。。。。
そしてゲストのラストは「エイジアエンジニア」。いや~、やっぱり彼らのライブは熱い。もう跳んだりしていましたよ(爆)
| |
|
Nov.21(Mon)00:01 | Trackback(0) | Comment(1) | LIVE | Admin
|
後藤真希@新宿厚生年金会館「~はたち~」 |
|
| 到着は開始1分前w。でもなんか危惧されていた子供達が登場。そうかこれが名高い抱き合わせか。。。。お願いです。時間がないんだから、勘弁してください。遠いし、顔見えないし、歌わからんし。。。。で、ぜんぜん乗れません。まぁタイトルを文字にしてくれると、「赤い日記帳」と「でっかい宇宙に愛がある」は知っているかもしれない。。。。
さて、ごっちんの個々の曲で気になったのは、以下の4曲。 『抱いてよ! PLEASE GO ON』 思い切り弾ける曲ですね。如何にも「ハロ」って感じの曲ですが、それがハロの王道ということで良いのではないでしょうか?
『さよなら「友達にはなりたくないの」』 いい感じのバラードでした。今回、静かな曲が多かったということなのですが、その中で一番私的に良かったのが、この曲。
『スッピンと涙。』 ある意味物議を醸し出していたこの曲。アカペラの部分の為がちょっと時間が短かったように感じたのですが、どうも成功らしい。 これ以上長くすると騒ぐ人が居るからってことへの対処ですかね?
『スクランブル』 一番最後ということで会場全体が盛り上がっていたし、いい感じではなかったでしょうか?
今回ごっちんのライブに参加して一番気になったことは、衣装のチェンジ回数が多すぎ!ってこと。2曲に1回は多いだろう。。。。その為に曲間、曲間に「ごっちん」コールがあって、余韻も何も無いし、その度に気分が沈降していくから盛り上がりきれない。 2曲歌って休憩~ってのは文句を言わないけど、こっちはファッションショーを見に来たわけではないので着替える時間があるならMCしろ!って感じなんですが。。。。 しかも恒例の休憩タイムがど真ん中にある。5分ぐらいならばいいけど、10分は長すぎです。これはハロの宿命なんでいいんですが、これがあると、完全に盛り上がった気分がフラットの状態に戻るんですよねぇ~。
後、悪い意味で気になったのは「エキゾなDISCO」って歌っているんですか?ヘッドセットで激しい踊り。なのに息は平常。。。って言う場合は、私は歌っていないとみなしているんですが。。。。まぁ最後方なんで口パクかどうかなんて見えないですが、声の印象からはそう感じましたね。 この曲、基本的には好きなんで、この疑問の性で、最初から妙に冷静になってしまいました。
MCでは、『来来!「幸福」』にかけてシンフー(幸福)なことについて語るごっちん。 まずは「℃-ute」が遊びに来てくれた事(僕にとっては不幸でしたが。。。)。 そして、これをしているとシンフーということで、テレビを見ながら醤油煎餅を食べることがシンフーらしい。。。。みんなは「ごま」繋がりで、「ごま煎餅」を期待していたみたいですがね。それを受けて「自分を指して『ごま?』」って言うところはかわいかったですよ。後は変な駄洒落とか言ったりしていたりで、恥ずかしがっていたのはポイントが高かったかと。。。 けど、全体を通してMCは学芸会みたいになっていますね。ハロの悪影響がもろに出ている。コントじゃないんだから、普通に思いを話してみてもいいんではないでしょうかね?
ダンスなんですが、ハロの中で1・2を争うというだけあってハロの中ではうまいんですが、それだけに全体的に見ると中途半端というかなんというか。。。。歌だけならば、あややの方がいいし、ダンスだけならばパラゴーがいいし。。。。まぁパラゴーは歌もダンスも最高なんですがねw。 ということで、結果として、やっぱりハロではあやや一筋で行こうと思った今日この頃。。。。
セットリスト 00.行くZYX!FLY HIGH~赤い日記帳~幸せビーム 好き好きビーム~でっかい宇宙に愛がある / ℃-ute 01.エキゾなDISCO 02.LIKE A GAME 03.シンガポール トランジット 04.19歳のひとり言 05.来来!「幸福」 06.Don't Stop 恋愛中 07.人知れず胸を奏でる夜の秋 08.ステーション 09.もしも終わりがあるのなら 10.LOVE BELIVE IT 11.抱いてよ! PLEASE GO ON 12.さよなら「友達にはなりたくないの」 13.ALL My LOVE ~22世紀 14.愛のバカやろう 15.ポジティブ元気! 16.原色GAL派手に行くべ! 17.スッピンと涙。 アンコール 18.うわさのSEXY GUY(EN.1) 19.スクランブル(EN.2)
| |
|
Nov.3(Thu)10:25 | Trackback(3) | Comment(0) | LIVE | Admin
|
倉木麻衣@九段下武道館「LIKE A FUSE」1days |
|
| 観客は。。。やっぱり少なかったです。平日だし、今の人気じゃ武道館満員は無理でしたね。
さてと、今回のセットリストは前回参加した東京国際フォーラムとも内容が違いました。各所を読んでみても毎回のようにセットリストが違うようですね。最初から最後までセットリストが固まらなかったところに今回のツアーの倉木の苦しみを感じたりするのは考えすぎでしょうかね。
まずは、「ダンシング」。盛り上がり系の曲なんですが、今一私はのれないんですよね。私のテンポと違うというかなんと言うか。。。
「key to my heart」は最初は静かに進んでいきなりアップテンポになる。その最初の静かなメロディーの部分がなんとなく好き。でもやっぱりその部分でクラップする奴は居るんですよね。まぁしょうがないとあきらめていますが。。。。
最初のMCでは武道館は3年ぶりですということで「ただいまぁ~」というのはいいんですが、「今年も」武道館でというのは間違っていますからw。「今年は」ですよね?
そして今回の一番の衝撃。まさか「You look at me~one」でPPPHをする馬鹿が居るとは。。。おいおい!打つのはいいけど、曲を考えろよ。ちょっと転調があるとここぞとばかりにやるんじゃないよ。この曲はそんな雰囲気じゃないだろう?
中間部のスローな曲は倉木の成長を感じさせるので今回のツアーで一番評価している部分。本当に歌を歌うのがうまくなったなぁ~と思えますからね。
そして最後は定番曲のオンパレード。ここら辺で盛り上がるのは大歓迎ですよ。今回は私は背広姿なので「Feel fine !」しか跳びませんでしたが、ここでこそヲタは努力する場所だろう?一般の人も知っている箇所でこそ目立てるように努力しろよ。。。
そしてアンコール。今回のアルバムの中で一番好きな「Honey, feeling for me」ここでやってくれる。この曲は今の倉木だからこその歌だと思っているんで。。。今の倉木が歌うと等身大の恋愛ソングでいいと思っているんで。。。
新曲は倉木では珍しいのりのいい曲。こういう曲が定番曲になっていくと、倉木のワンパターンのラストがもう少しバラエティー豊かになりますね。
「chance for you」は今回の目玉。みんなで歌う曲のレパトリーを増やそうとする曲ですね。だからこそ、「ALWAYS」よりもこの曲で最後を〆て欲しいんですけどねぇ~。思い切って「ALWAYS」はアンコールではなくて、最初の方に持ってきても良かったのに。。。
そして倉木では珍しいダブルアンコール。そこでは涙していた倉木ですが、私の心境は複雑です。喜びの涙なんでしょうか?それとも。。。。
後、サプライズと言っていますが、それならば「Stay by my side」ではなくて他の曲にしてください(爆)
最後はきちんと倉木に対して「ありがとう~」と何回も叫んで終了~。
セットリスト M01 ダンシング M02 key to my heart M03 Everything's All Right M04 P.S. MY SUNSHINE M05 You look at me~one M06 Love,needing M07 Don't leave me alone バンド演奏(Come on! Come on!) M08 駆け抜ける稲妻 M09 I sing a song for you M10 happy days M11 明日へ架ける橋 M12 Time after time ~花舞う街で~ M13 Secret of my heart M14 Delicious Way M15 LOVE SICK M16 Love, Day After Tomorrow M17 Stand Up M18 Feel fine ! アンコール M19 Honey, feeling for me M20 Growing of my heart M21 chance for you M22 always アンコール M23 Stay by my side
| |
|
Oct.29(Sat)19:07 | Trackback(0) | Comment(0) | LIVE | Admin
|
Candy@横浜赤レンガ倉庫「715 block party」 |
|
| Candy@横浜赤レンガ倉庫「715 block party」 その他メンバー:Sowelu、faith、Hi-timez、NORISIAM-X、加藤ミリヤ
お金を払って入場した人数。。。。私が数えた段階で16名(爆)。立ち見席含めて1000名ぐらいは入りそうな会場なのに。
ということで、12時開始なのに、急遽12時から会場を無料オープンして人集め(爆)。なので開演時間は12時半になる。まぁお金を払って居るのに。。。。とかも思うが、1000名のキャパで16名はさすがに出演者がかわいそうなので無料でも人が入ることは歓迎ですよ。どうせ、私は一番前で見るからwwww。
というか、立って一番前で見ていたのは私だけです。。。他の人はベンチに座っています。。。まぁいいんですけどね。慣れていますよ。
曲は「StayGold」と「Bye&Thanks」のみ。。。というか、出演予定時間が10分と言う段階で。。。。1曲だけかもと思っていたのでせめて2曲歌ってくれてよかったw。
まずはラジオの公開録音ということで、トークから。。。
歌うきっかけは? 「小学校の頃」と言い始めて「今16歳なんですが、」と言いなおす。あの~別にそのまま進めても問題ないですよ。台本に戻らなくても良いですよ。ちなみにまとめると「今16歳だけど、小学校の頃にテレビの歌番組を見て歌に興味を持ち、小学校から本格的にレッスンをしてきた」ということを言いたかったらしい。。。。 今後の予定は? 特に決まっていないので、ホームページを見に来て欲しいと。。。日記を週に2~3回書いているし、「CANDYへメッセージ」もあるので、今日のイベントの感想なども書いて欲しいとか。。。。ということで、メッセージ送っておきました。週に2~3回という日記はどこにあるのかと(爆) でも「Bye&Thanks」はメンバー紹介とかMCとかをするのに適した歌だなぁ~。今日も横浜開港150周年ということで、この後も楽しんで下さいとか言っているしw。
最後、加藤ミリヤの時のみは、前まで出てくるように彼女が即したので前にみんな来たけど、それ以外はベンチより前にはみんな来ずw。一番前でがっついていたのは、Candyの時の私のみというのはいいのでしょうか?(爆)
| |
|
Oct.21(Fri)12:34 | Trackback(0) | Comment(0) | LIVE | Admin
|